修寶館 水戸市青柳町 沖縄正統 空手道場 那珂市・ひたちなか市からの生徒様も多く入門されています。

範士十段  中山親
琉球古武道
沖縄正統空手道 修寶館 館長
沖縄正統空手道 遠山会代表理事長
柳河市民センター空手道クラブ 講師
遠山寛賢大師範に師事し、遠山寛賢著「空手道大宝鑑」を教本として、指導します。
5才以上/女性の方も健康志向の方もどうぞ。
●琉球古武道 沖縄正統空手道
イメージ
イメージ
遠山寛賢大師範 略歴
明治21年沖縄首里王城下に生まる。幼にして沖縄近世の拳聖、糸州、東恩納、板良の諸翁に師事し空手の真髄、奥義を極め、更に棒術、サイ術等の世界的妙技を大城、田名、知花の諸名人について学ぶ。大正13年台湾に渡り台北の陳仏済氏、台中の林献堂氏について南拳北胎の支那拳法を研究し昭和5年状況して修道館を創立。同24年沖縄初代知事志喜屋孝信氏より空手道大師範の敬称を贈らる。
イメージ
●空手道 大宝艦による型を教えます。
ナイファンチ初段の型
ナイファンチ二段の型
ナイファンチ三段の型
チントウの型
パッサイ大の型
知花公相君の型
奥技 古流五十四歩の型
平安初段の型
平安二段の型
平安三段の型
平安四段の型
平安五段の型
イメージ
●琉球古武道
ヌンチャク 棒 
トンファー サイ 鎌
水戸では珍しい琉球古武術。
初心者の方もご安心下さい。当指導員が分かり易く、 丁寧にご指導いたします。
イメージ
◆壮年、女性の方でも安心して稽古していただけます。健康志向の方もどうぞ!
◆進級試験は以下の予定で実施しています。
小学生以下 大 人
年に2回実施 年に3回実施
稽古時間
空手道…午後6時〜7時 午後7時30分〜9時
古武道…午後9時〜10時

水戸市青柳町の空手道場です。地元水戸市を始め、
那珂市・ひたちなか市からの生徒様も多く入門されています。
水戸市以外の方もお気軽にお問い合わせください。随時見学受付中です!

イメージ
女性の方も
いらっしゃいます
イメージ
5才以上の子どもから
イメージ
イメージ
Copyright(C)2009 Syuuhoukan. All Rights Reserved.
修寶館とはお知らせ地図お問い合わせ